駅すぱあとは、パソコンや携帯で出発地から目的地までの経路を検索して教えてくれる便利なソフトです。出張や旅行などで知らない土地に行っても、時刻表など見ないで乗換や交通費が簡単にわかります。
駅すぱあとを時刻表代わりに使い始めると、どんな時でもすぐに経路がわかるので、特に忙しく飛び回るビジネスマンにとっては大変ありがたいソフトです。
駅すぱあとは、鉄道から航空機、バスなど様々な乗り物の時刻表に対応していますし、乗換の場合はある程度歩く時間なども余裕を持って設定してあるので、ほとんど検索結果通りに行動していれば大丈夫です。
また、冊子になっている時刻表では、運賃がいくらかを計算するのが難しいですよね。普通運賃でもJRと私鉄を乗り継いだりすると訳がわからなくなりますが、それに特急料金とかグリーン料金などが加わるともっと大変です。
でも駅すぱあとなら最初にある程度設定をするだけで、複雑な運賃を瞬時に計算してくれます。
出張費の計算なども、時刻表ではなく駅すぱあとならとても楽にできますよ。
パソコンを持ち歩かなくても、モバイル版駅すぱあとがあるので、携帯電話でパパッとチェックしましょう。
駅すぱあとなら「いつでも」「どこでも」「誰でも」ナビゲートしてくれます。いつでも 常に最新情報を提供しているからいつでも安心!
どこでも インターネットや携帯電話でも経路探索ができます。誰でも使いやすいユーザーインターフェイスなので、操作はカンタンです。
駅すぱあとなら、あらゆる公共交通機関をナビゲートしています。
駅すぱあとは、日本全国の鉄道、空路の路線情報とダイヤ情報を収録しています。また駅すぱあとの特徴は、バス情報についていえば、路線バス、コミュニティバス、高速バス、空港連絡バスなど、広範囲な路線情報を収録しています。駅すぱあとは、地球温暖化防止もナビゲートします。駅すぱあとには、近年の環境問題への意識の高さを考慮し、2005 年9月より「CO2総排出量計算機能」が搭載されました。
駅すぱあとで探索された経路の「CO2総排出量」と、同距離を自家用自動車を利用した場合の「CO2総排出量」が表示できます。また探索された結果を「CO2総排出量順」に並べ替えることができるので駅すぱあとで環境に配慮した経路を選択することができます。
駅すぱあとは、時刻表に載っているような内容がすべて詰まっている便利なソフトなので、パソコンや携帯を持っている人なら誰でも使いこなすことができます。
■今の時間で出発駅と到着駅を指定して経路を探索
現在時刻が表示されているので、後は出発地と到着地を指定するといくつかの検索結果が出てきます。
今、出発駅にいるのであればこの検索方法でいいですが、もし出発駅から離れている場合は出発できる時間を入力してから検索すればOK。
■到着時間を指定して経路を検索
「あの駅に15時に着かなくちゃいけない」という場合は、到着時刻を指定してから出発地・到着地を入力して検索します。所要時間の早い順や運賃の安い順などと指定もできるのが時刻表よりも便利ですね。
あまりピッタリの到着時間を指定すると、万が一遅刻ということもあるので、やはり余裕を持って乗る電車を決めてください。
■乗換地を指定して経路を検索
これも時刻表だとわけがわからなくなる検索ですね。目的地を複数入力すると、入力した順番に経由した経路を教えてくれます。長距離の旅行や出張などに特に便利です。
■地図からダイレクトに指定して経路を検索
駅すぱあとで出てくる地図には駅が表示されているので、その駅をクリックすると出発地や目的地に指定できます。
後は時間指定をすれば知りたい経路がわかります。